マキシー株式会社
マキシー本社社屋の画像

マキシーとは

  1. > マキシーとは

高価で手が出せなかったレセコンを
治療院でも導入できるように

マキシーは昭和52年に創業されました。社名は「最大」を意味する“max”“maximum”に由来します。

設立した当時、病院用のレセコンソフトは既に存在していましたが、非常に高価なものでした。

その便利さは治療院でも周知され始めておりましたが、到底導入できる価格ではありませんでした。

どれだけ普及するか未知数であった“治療院のためのレセコン”を開発する事は大きなリスクでしたが、
数年かけて作り上げたレセコンは多くの治療院で喜ばれました。

この当時の原動力である“治療院のために”という考えは、今のマキシーでも確実に受け継がれています。

マキシーのあゆみ

昭和52年

会社設立

マキシー株式会社は当初医療機器のリースや販売を行う会社として設立されました。この時に多くの治療院で「レセコンを導入したいが価格が高くて導入できない」という声を聴き、レセコンの開発を決意します。
昭和62年

柔整用レセコンリリース

当時はまだPCがそんなに普及しておらず、OSはMS-DOSというwindows以前にマイクロソフト社が出していたOSでした。現在の柔プラスと比べると機能や性能は各段に落ちますが、それでも初めてレセコンを使う多くの治療院で喜ばれました。
平成10年

windows版レセコンリリース

wndows95,98のリリース以降、爆発的にPCが普及し、多くの治療院でwindowsPCが導入されました。マキシーでもそれに合わせてwindows版のレセコンをリリースします。
平成14年

本社社屋完成。本社移転

従業員の増加や設備の拡充に伴い、地元である静岡県富士市に本社社屋を建てました。
平成17年

鍼灸あん摩用レセコンリリース

柔整用のレセコンで培ったノウハウをもとに鍼灸あん摩用レセコン快癒をリリースします。柔整用の柔と共にマキシーの看板製品となります。
平成18年

web事業を開始

インターネットの発展を見据え、webを活用したシステム開発を開始します。今後も続々と新しいシステムをリリースする予定です。
平成22年

大阪支社設置

事業拡大につき大阪営業所を廃止し、改めて大阪支社を設置しました。
マキシー株式会社のロゴ